よく見かけるステータスコードの意味を解説

 

サイトへアクセスすると「404 Not Found」や「503 Service Unavailable」といった文字が表示されサイトが表示されなかった・・・

日常的にインターネットを利用されていれば、このようなことはしょっちゅうあると思います。「404」や「503」この数字3ケタの部分をステータスコードというのですが、このステータスコードについて今回詳しく書いていきたいと思います。

 

ステータスコード10選

まずは、よく見かけるステータスコードの一覧をご紹介します。

ステータスコードは、100番台から500番台まであり、現時点で56個存在していますが、日常的に見かけるのは下記の10個です。

ki1

もっと大まかに解説すると・・・・

ki2

では、SEOにも関係してくるステータスコードをさらにピックアップして解説していきます。

ステータスコード200

ステータスコードが200であれば、問題なくそのページが表示される状態です。ページをインデックスさせるためには、ステータスコードが200である必要があります。

200

ステータスコード301

恒久的なリダイレクト、すなわち、「アクセスしたページはなくなり、新たなページへ完全にお引越ししました」という状態です。

301

ステータスコード302

一時的なリダイレクト、すなわち、「(リニューアルなどにともない)一時的にこちらのページへお引越ししています」という状態です。

302

301、302の違いとは・・・・・

前述させていただきましたが、301と302の大きな違いは、恒久的なリダイレクトなのか、一時的なリダイレクトなのかという点です。リダイレクト元を完全に消滅させるのであれば301、将来的にリダイレクト元を表示させるのであれば、302がいいでしょう。

 

SEOの観点からみると、301、302どちらがいい?

301はリンク評価などSEO効果を引き継ぐ、302はそれを引き継がないと言われているため、一時的な引越しでない限りは301がいいでしょう。しかしながら、301は“悪い評価”も引き継がれてしまうため、インデックス削除や手動による対策を施されているページからのリダイレクトは避ける必要があります。

 

ステータスコード404

「ファイルが存在しない」という意味を表し、URLのタイプミスなどによって表示されるケースが多いです。404の場合、そのページはインデックスされません。

404

ソフト404とは・・・・・

「お探しのページは見つかりません。」といった文面が表示されるにも関わらず、ステータスコードが404ではなく200で返されてしまっている状態のことです。このようなページがサイト内に多数あると、不要なページが大量にインデックスされてしまう可能性があるので注意が必要です。

 

ステータスコード503

503はメンテナンス中に返される場合がほとんどです。404と同様にインデックスされませんが、メンテナンス中にこのコードを返すことによって、インデックス削除されずにメンテナンスを行うことができます。逆にメンテナンス中に404で返してしまうと、途中でインデックス削除されてしまう可能性があるので、メンテナンス中は503で返すといいでしょう。

503

 

 

 

リダイレクトの設定方法
title属性とalt属性について
パラメータ付URLの対処法